top of page

第3回 クライオ電顕施設技術交流会

12月17日(火)

|

東北大学

昨年開催した、クライオ電顕施設(クライオ電顕を所有している研究室)の皆様で集まっての技術交流会を今回は東北大学で開催することになりました。 BINDSに関係している施設は、最低1名の出席をお願いいたしますが、可能であれば数名でご参加いただき、議論を深めていただければと思います。

参加申込が完了しました
サイトに戻る
第3回 クライオ電顕施設技術交流会
第3回 クライオ電顕施設技術交流会

日時:

2024年12月17日 13:00 – 2024年12月18日 14:00

東北大学, 星陵キャンパス、片平キャンパス

詳細

◎第3回クライオ電子顕微鏡 施設技術交流会 

日時:2024年12月17日(火)~18日(水)

会場:東北大学 

   1日目:星陵キャンパス 〒980-0872 宮城県仙台市青葉区星陵町2−1

   2日目:片平キャンパス 〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2−1−1

主催:千田俊哉、吉川雅英



***東北大学周辺情報***



・プログラム(随時更新予定)・


12月17日(火)【1日目】

会場:星陵キャンパス 星陵オーディトリアム講堂

司会:千田俊哉


10:30-11:30 INGEM(CRYO ARMII,クライオFIB-SEM)電顕見学


12:50- 開会の挨拶

13:00-13:30 Clusterについて 大阪大学:栗栖源嗣、中根崇智

13:30-13:50 沖縄科学技術大学院大学:望月俊昭、筑波大学:谷一寿

13:50-14:10 北海道大学:喜多俊介

14:10-14:30 高エネルギー加速器研究機構 池田聡人


14:30-14:40 休憩


14:40-15:00 理化学研究所 横浜キャンパス:村山祐子

15:00-15:20 筑波大学:安達成彦

15:20-16:05 分解能コンテストについて:大阪大学蛋白質研究所 加藤貴之


16:05-16:15 休憩


16:15-16:35 東京大学:吉川雅英、高岸実来、坂巻陽一

16:35-16:55 大阪大学蛋白質研究所:加藤貴之

16:55-17:15 山梨大学:宮澤秀幸

17:15-17:35 九州大学:真柳浩太 17:35-17:55 東北大学:横山武司

17:55-18:25 クライオ電顕ネットワークの今後について


18:30- 各々親睦を深める




12月18日(水)【2日目】

会場:片平キャンパス 生命科学プロジェクト総合研究棟 1階 講義室104 D04

司会:吉川雅英


09:40-10:00 自然科学研究機構生命創成探究センター:Ray Burton-Smith

10:00-10:20 理化学研究所:勝部 哲、東北大学:濵口 祐

10:20-10:40 大阪大学大学院生命機能研究科:牧野文信


10:40-10:50 休憩


10:50-11:10 JASRI/SPring-8:重松秀樹

11:10-11:30 京都大学:木村香菜子

11:30-11:50 九州工業大学:五味渕由貴

11:50- 閉会の挨拶


12:30-13:30 (交流会終了後)多元研(CRYO ARMII)電顕見学


なお、詳細スケジュールなどの会の詳細は随時更新いたします。 

ご質問等ございました際には、下記事務局担当までご連絡をお願いいたします。 




問い合わせ先 

クライオ電顕ネットワーク事務局 増田 

cmasuda@post.kek.jp


ーーーーーーーーーー 

【過去の開催情報】

第1回 クライオ電顕施設技術交流会

第2回 クライオ電顕施設技術交流会

このイベントをシェア

bottom of page