top of page

高エネルギー加速器研究機(KEK)
構造生物学研究センター

代表:千田俊哉

KEKの構造生物学研究センターは、これまでX線結晶構造解析や小角散乱による解析を進めてきましたが、クライオ電顕による解析に関しても体制を整えつつあります。

X線分野からの新規参入という特徴を生かし、 クライオ電顕による構造解析やX線の解析とのHybrid Methodに留まらず、初心者講習など特色ある活動を繰り広げていく予定です。

クライオ電顕関連メンバー

川崎政人
安達成彦
​守屋俊夫
池田聡人
増田千穂(事務担当)

利用可能なクライオ電顕

BINDS 70%, 企業 20%, メインテナンス 10%を目安に運用します。
Talos Arctica

機種:Talos Arctica (Thremo Fisher Scientific)
EM ID: Talos_KEK
設置年月日: 2018.3.30
加速電圧: 200kV
システム:クライオステージ+Autoloader
エナジーフィルター: None
カメラ: Falcon 3 (Thermo Fisher Scientific)
他の装備: Phase plate
E2に割ける時間: 最大70%
E2利用の条件: 自動測定(依頼)若くは、自身での操作(講習を必要とする)

© 2018 - 2022 CryoEM Network 

bottom of page